ご詠歌
いただきの すげのふるさと たずねきて
だいしとともの ときぞうれしき
常総市
常総市は県の南西部にあり、水海道(みつかいどう)市が石下町を編入合併し同時に改称した新しい市です。ここは、鬼怒川・小貝川等の河川と密接な関わりを持ち、河川沿岸の肥沃な土壌を生かした農業や水運等の産業を背景に発展してきました。近年は、田園都市づくりに取り組み、首都圏における利便性の高い快適で安心して暮らせる都市づくりを目指しています。
無量寺・山門

本堂の屋根

お大師様

太子堂

見どころと銘菓
間宮林蔵記念館

間宮林蔵の生家と立像
樺太が島である事を発見した間宮林蔵は、世界地図に間宮海峡の名を残しました。地理学者・測量家・探検家であったが、農民出身であり幕府隠密をつとめた役人でもあった、というのには驚きであった。
間宮林蔵

教科書などでおなじみの間宮林蔵の肖像画です。
御菓子司 青柳

林蔵最中

老舗の和菓子。とても美味かった!