ご詠歌
いにしえの だいしのみあと そのままに
たてしみでらは あおきはすでら
えのかま
みなさん「えのかま」って、ご存知ですか?「江ノ島と鎌倉」のことだそうです。さて、鎌倉は、古代から中世への転換期に源頼朝をリーダーとする武家が、武家政権を樹立し、貴族支配に替わる武家の支配を築いた場所です。現在では、海沿には江ノ電が走り、内陸部では閑静な住宅街があり、鎌倉駅周辺では活気あふれる商店街が広がっています。
青蓮寺・山門
			山号額
			お大師様
			自覚
			見どころとおみやげ
森戸神社
			江ノ島と富士山
					岸壁から身を乗り出し写した江ノ島と富士山
高徳院の鎌倉大仏
					少年よ! 君は過去から逃げ出して来たのかい? それとも、未来に向かってまっしぐらかい?
鎌倉みやが
					昭和の懐かしい薫りが漂っていた。団体旅行が全盛の時代へとタイムスリップしたかのようなおみやげ屋さんの光景です。
華正楼 鎌倉店
					本店は横浜中華街にありす。ここでは本場の本格的北京料理が純和風の座敷で味わえます。
おみやげ
					が、オレはおみやげだけです。
○肉まん ○月餅
		
	
		
				
				
				
			